2019年4月26日に行われた挑戦者決定戦の結果、渡辺二冠が豊島棋聖への挑戦を決めました。2冠同士のタイトル戦ということで、とても楽しみですね。豊島二冠がタイトル初防衛となるか、渡辺二冠が3つ目のタイトルを手に入れるか、とても注目です。
さて、毎度のことですが、遠征先を検討するために、第90期棋聖戦5番勝負の日程とアクセスをまとめました。現地イベント情報が公開されていないところについては、前夜祭や大盤解説会場は異なる場所で行われる可能性もありますが、おおよその目安になれば、と思います。
第1局 6月4日(火) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
◆アクセス◆
- 洲本バスセンターから送迎バスで5分、または須本ICからタクシーで15分
◆関連イベント◆
■前夜祭
- 日時:2019年6月3日(月)午後6時〜
- 場所:ホテルニューアワジ
- 参加費:10,000円(ディナーブッフェ・記念品付)
■大盤解説会
- 日時:2019年6月4日(火)午後2時〜
- 場所:ホテルニューアワジ
- 参加費:1,500円(ドリンク付)、 3,000円(日帰り温泉入浴券・ドリンク付)
詳細はホテルニューアワジHP(https://www.newawaji.com/news/detail.php?logkey=1557619857)をご参照ください。
毎度おなじみ、今年もホテルニューアワジで棋聖戦が始まるのですね。第3局が開催される沼津倶楽部と並んで棋聖戦の定番開催地という感じがあります。1度は行ってみたいのですが、関東からはなかなか気軽には行きづらい…… ですが、関西からは行きやすいみたいですね。関西の方的には定番?のリゾート地だとかいうお話しも伺ったことがある気がします。
大盤解説会の日帰り温泉入浴券付き、というのが良いですね!
第2局 6月19日(水) 名古屋市「亀岳林 万松寺」
◆アクセス◆
- 地下鉄/鶴舞線・名城線 上前津駅 8番、12番出口より徒歩3分
◆関連イベント◆
■前夜祭
- 日時:2019年6月18日(火)17時30分 開場、18時00時 開始
- 場所:万松寺 白龍ホール
- 申し込み:万松寺札処、チケットぴあ(リンク
)
■現地大盤解説会
- 日時:2019年6月19日(水)9時30分開場、10時00時 開始
- 場所:万松寺 白龍ホール
- 申し込み:万松寺札処、チケットぴあ(リンク
)
詳細は下記からご確認ください。
昨年の名人戦第5局につづいて万松寺さんでタイトル戦が開催されます。万松寺さんの大盤解説会はとても見やすいと評判でした。昼食メニューの手厚さでも話題になっていましたね。
アクセスも上前津駅(名古屋駅から電車で10分~15分程度)から徒歩3分というとても良い立地です。すでに前夜祭・大盤解説会のチケットが発売されており、ともに先着順とのことですので、気になる方はお早めに……!
第3局 6月29日(土) 静岡県沼津市「沼津倶楽部」
◆アクセス◆
- 沼津駅南口より徒歩7分
◆関連イベント◆
■前夜祭
- 日時:2019年6月28日(火)17時 受付開始、18時00時 開宴
- 場所:沼津リバーサイドホテル
■大盤解説会
- 日時:2019年6月29日(土)13時 受付開始、14時 開演
- 場所:沼津市若山牧水記念館
この他にも子ども将棋大会や指導対局会があります。各種イベントの申し込みは将棋連盟沼津支部のHP(http://timefly.jp/numazu/kiseisen-form2019.html)をご参照ください。
こちらも定番の開催地ですね。昨年、沼津の前夜祭に参加したのですが、珍しく着席式の前夜祭で、とても盛大に行われていたのが印象的でした。コース料理のメニューも「鮑の雲丹ソース焼き 棋聖戦仕立て」、「マンゴームース パッションとベリーのソース 遊び駒」というように将棋をイメージしたものとなっていて面白かったです。今年も行けると良いなあ……
第4局 7月9日(火) 新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」
◆アクセス◆
- 岩室駅より車で8分
こちらも棋聖戦では定番の開催地ですね。宿泊者は燕三条駅から送迎があるようですが、当日はおそらく一般の予約は出来なさそうなので、公共交通機関を利用していくのは少し苦労しそう。普段は対局室となっているお部屋に宿泊できるプランもあるので、別の日に宿泊してみたいです。
第5局 7月17日(水) 東京都渋谷区「将棋会館」
◆アクセス◆
- 北参道駅から5分、国立競技場駅から徒歩6分、千駄ケ谷駅から徒歩7分
昨年は都市センターホテルでしたが、今年は将棋会館での開催となりました。やはり昨年の避難訓練事件やコーヒー事件が響いているのでしょうか……
会館でのタイトル戦は少し味気ないような気がしてしまいますが、もしかすると会館での大盤解説会に対局者が登場してくれるかもしれない、という淡い期待を持てるのは良いですね。
以上が第90期棋聖戦5番勝負の日程とアクセスでした。わりと定番の開催地が多いなか、第2局の万松寺が今回はどのような食事メニューを繰り出してくるのかが密かに楽しみです。
立会人の情報が解禁されたら遠征先を決めたいと思います。楽しみ。
コメント