畠山七段の逆転の目もあったようですが、時間攻めの効果もあったのか、結果的には渡辺棋王が勝ち切りました。渡辺棋王はこれで、順位戦は10連勝、公式戦では11連勝とのこと。今本当に勢いがある棋士の一人ですね。
そんな渡辺棋王の挑戦される王将戦が、いよいよ今週末から静岡県掛川市で開幕となります!!
私も大盤解説会には参加する予定ですが、とても楽しみです。
前夜祭は予約制ですが、大盤解説会は当日受け付けなので、お近くの方はぜひ〜
私は先日、この王将戦大盤解説会に参加するため、東海ツアーズさんで「日帰り1day静岡 家康公きっぷ&ガイドマップコース」という日帰り新幹線プランを予約したのですが、このプランは、乗車出来る新幹線を変更することが出来ないので、早い終局の場合、予約した帰りの新幹線の時間まで待たなければならず、かなり時間が空いてしまう可能性もあります。www.shogiensei.com
実際に行けたらレポ書きますね!
今回の日帰りプランには、「ふじのくに家康公きっぷ」という、静岡県中部地域の公共交通機関のフリーきっぷと、「ふじのくに満喫ガイドマップ」というクーポン付きの街歩きガイドマップが付いています。

家康公きっぷとガイドマップ
◆プランその1:とんでもなく早く終局した場合
万が一、午後の早い時間に終局した場合には、「掛川花鳥園」1択です!!
何年か前に1度行ったことがあるのですが、鳥好きにはたまらない場所でした。またハシビロコウを見たいなあ~
こちらは、最終入場が16:30、閉園時間が17:00のため、本当に万が一、とんでもなく早く終局してしまった場合に限りますね……
ちなみに、掛川駅~掛川花鳥園間のバスは家康公きっぷを利用可能です。
◆プランその2:それなりの時間に終局した場合
夕方に終局した場合は、ガイドマップについてくるクーポンの消化に努めたいと思います。1番狙っているのは、掛川駅構内にあるこれっしか処で引き換えできる、「里山栗焼酎 自ら」300ml、です!栗焼酎は飲んだことがないので、この機会にぜひ試してみたい……ただ、このお店が19:30で閉まってしまうので、間に合うといいなあ、というところです。間に合わなかったら、掛川グランドホテルのラウンジでケーキセットを狙いたいと思います。ガイドマップのクーポンが気になった方は、下記をご参照くださいませ。
◆プランその3:それでも時間が余った場合
今回、かなり余裕を持って、遅めの時間の新幹線を予約しているため、もし時間があまり過ぎてどうしようもなくなった場合は、日帰り温泉に行きたいです。ofurocafe-bijinyu.com
東静岡駅のすぐ近くにある「おふろcafe bijinyu」さんは、お洒落な雰囲気で、とてもゆっくりできそうです。ここでひとっぷろ浴びて、すっぴんで新幹線に乗る、という荒行をするのも良いかな、と……(良いのか?)
なんてことを言っていると終局時間が遅くなって結局どこにも行けない、なんてことになりそうですが、まあそれはそれで遠征の本来の目的で楽しいのでOKです。
それにしても楽しみだなあ~(^^)ひとまず寝坊しないように頑張ります。
※追記:無事に掛川に行ってきました!ふじのくに家康公きっぷ、よかったです。
コメント